なぜ戦略コンサル系ロジカルシンキングは教育現場で無視されるのか

戦略コンサル系ロジカルシンキングについて、当初、疑問に思ったところといった話をいくつか書きましたが、戦略コンサル系ロジカルシンキングは、正直なところ、アカデミックな立場から見ると、無視したくなる種類のものだと思います。私自身、ロジカルシン…

脂肪吸引手術をダイエットの並びに入れて違和感はないですか?

戦略コンサル系ロジカルシンキングとの出会いその3で、これが最後なのですが、やはりウルシステムズ立ち上げ当時に、戦略コンサルの人にレクチャーしてもらいました。 ロジックツリー。「MECEが多段になった構造」ということで、そもそもツリーの定義ってそ…

日経SYSTEMS 2018年2月号コラム

2月号の見本が届きました。今回のは提案する側からと発注する側からでは、見え方がどう違うのかというのがテーマです。このギャップを埋めることこそが、提案という活動の本質だといえます。 今回で連載第11回目です。次回でこの提案書連載は最終回になりま…

国境にドイツとフランスとロシアの戦車!?それきっと試合ですよ

私と戦略コンサル派のロジカルシンキングの出会いその2は、5年くらい前にも紹介したポーランド国境の戦車のお話です。その頃から世の中いろいろ変わったので、改めて紹介です。 やはり2000年代前半、ウルシステムズでコンサルタントの方から技術者向けのロジ…

論理にはタテとかヨコとかないですよ

論理の反対語は何? 聞かれるとどう答えますか? 感情? 直感?違いますよね!論理の反対語は物理です。この業界では!ちなみにIT業界です。 タテの論理とヨコの論理、という説明を最初に聞いたときは、さすがに脱力しました。タテとかヨコとか、物理的な概…

1日研修のフィードバック

先日、日経BP社様経由でオンサイト研修を実施しましたが、主催者様・お客様のご厚意で、フィードバックを速報いただきましたので、来週の体験セミナーの宣伝も兼ねて紹介します。 ちなみに、アイキャッチは全く関係ない昨日の帰り道、雪のトリトンの写真です…

ロジカルシンキングには3つの流派が存在する

いろいろな経緯があって、技術者向けのロジカルシンキングの研修に携わるようになって、10年以上になります。この間、いろいろな人と議論してきましたが、今のところ、「ロジカルシンキング、自分はできているよ」という皆さんの主要な流派には、3流派あると…

1月30日、東京で体験セミナー(無料)開催

今月の30日(火)、札幌と東京で各種の研修を手がける株式会社GKI様との共催で『提案力を基礎から鍛える 体験セミナー』を開催します。 GKI社と今後展開していく高度ICT人材育成のための実践研修プログラムのエッセンスについて、提案をテーマにして体験講座を…

「1分間でわかるMALT」の動画公開

MALTをベースにしたロジカルシンキングの授業動画の第3弾として、MALTの説明を1分間程度で行ったものを公開しました。 これまでの2本の動画は、2017年に東京工科大学の授業向けに用意したもののリバイズ版でしたが、今回の動画は、MALTをもっとも短時間で紹…

ロジカルシンキングの意味についての解説動画

昨日から一部公開を始めたMALTベースのロジカルシンキングの授業用動画の第二弾です。ロジカルシンキングと論理的の意味について解説しています。(最新の動画のURL集はこちらから MALT紹介動画 - MALT100% ) 今週はじめに、ブログで書いた三角ロジックの話は…

MALTベースのロジカルシンキング講義用動画の公開

昨年、大学でロジカルシンキングの講義をするときに作った講義用動画の一部を公開することにしました。昨年は、札幌からの遠隔授業を行う必要があり、また、反転授業もトライアルしたいと考えて作成した動画(正確にはそのリバイズ版)になります。 教材全部を…

三角ロジックは論理思考のグローバルスタンダードではない

新年早々少々マニアックな論理思考ネタをひとつ。 競技ディベート経験者や研究職の人たちの中には、三角ロジックこそが論理思考のグローバルスタンダードで、戦略コンサルタント由来のロジカルシンキングは亜流と主張する人がときどきいます。この三角ロジッ…

バイモーダルIT時代に直面する(はずの)CMOT問題とは

昨日の続きです。 多くの皆さんはご存知と思いますが、昨年くらいからガートナーが提起した、企業システムをモード1とモード2に分けて扱うべきとするバイモーダルITの議論が盛んになっています。 CMOT問題は、このバイモーダルIT時代の開発において、今後直…

内製化を阻むCIOT問題の次に来るのは、利用者主導を阻むCMOT問題

弊社では、本日が正月休み明けの出社日でした。改めて明けましておめでとうございます。さて、今年のキーコンセプトはCMOT問題で行こうと思っています。これまで折に触れ、4文字コンセプトを世に問うてきましたが、この2年間はCIOT問題を掲げてきました。 CI…

2018年、明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。2017年にお世話になりました皆様には、あらためてお礼申し上げます。 昨年はいろいろな意味で節目となる年となりました。ピースミール・テクノロジーの札幌拠点が本格的に立ち上がり、また、教育事業も新しいサービス展…

国会図書館と仕事納め

長年の懸案事項を解決するため、数年ぶりに国会図書館へ。夜になると国会議事堂が浮かび上がって良い雰囲気です。 久々に来ましたが本当に広いですね。広すぎて、一度、離席したら席に戻れず、迷子になってしまいました。前回来たときからシステムは随分と使…

日経SYSTEMSコラム2018年1月号

来年の1月号の見本が届きました。これで連載第10回目になります。レビューについてのお話です。レビューのしかた、されかた次第で、生産性が全然変わりますから、今のご時世だと、もっと重視されて良い分野だと思うのですが。 さて、12月中にもう1冊ムックが…

札幌で体験セミナー行いました

先週の金曜日、街中がクリスマス一色の中、GKI社の札幌ラーニングセンターにて、ロジカルシンキング研修の体験講座を行いました。標準的に4日間かけて行う研修プログラムですが、そのプロモーションとして、良いとこ取りをした2時間のお試し体験バージョンで…

WDD2017での講演と提言

こちらも少し前の報告ですが、11月28日に開催された、Wagby Developer Day 2017 で講演を行いました。聴講してくださった皆様、どうもありがとうございました。多くの皆様に聴講と資料ダウンロードいただきましたので、関心の高いテーマであることを再認識し…

日経SYSTEMS12月号巻末コラムと来週のセミナー

日経SYSTEMS最新号の巻末コラムです。じつは、すでに先月末に発行されていますが、タイミングを逸したのでこの機会に紹介です。 ちなみに、古いものはWebで順次公開されてるので、御覧ください。 林浩一の“謳って踊れる”エンジニア:ITpro さて、札幌でのGKI…

7回目になる日経BPの提案セミナーを開催

報告が遅れましたが、今月のはじめ12月1日に、今回で7回目になる日経BP社主催のシステム提案セミナーを行いました。 2012年から始まり、多いときには年2回の開催を行ってきましたが、今回も多数の皆様が参加してくださいました。 アンケートを見ましたが、こ…

12月22日、札幌で無料セミナーを開催します

札幌と東京で各種の研修を手がける株式会社GKI主催の『GKI [提案力を基礎から鍛える 体験セミナー]』にて、講師を勤めます。 GKI社と今後展開していく高度ICT人材育成のための実践研修プログラムのエッセンスを、提案をテーマにして集中講座を行います。札幌…

2017年、新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。 ピースミール・テクノロジー 代表としてご挨拶申し上げます。 昨年は予想もしなかった出来事が次々に起き、いよいよ先の見えない時代になってきました。テクノロジー面でも、モバイルデバイスでのサービスは普及期を…

ピースミール・テクノロジー創立7周年

今月はじめの10月5日、ピースミール・テクノロジーが創立7周年を迎えました。 2009年10月に、産総研技術移転ベンチャーとして誕生してからここまでやってこられましたのは、お客様はじめ、パートナー、そして社員の皆さんのご理解とご協力あっての賜物です。…

改めてのご挨拶

今更の報告になりますが、2016年4月よりウルシステムズ株式会社のディレクターの任を離れ、ピースミール・テクノロジー株式会社の代表としての活動に専念する事になりましたことを報告いたします。 本来はもう少し早くご報告するべきところでございますが、…

内製化を阻むCIOT問題

今週の金曜日(1月22日)にプロジェクトマネジメント学会北海道支部にて講演を行います。講演では、内製化を目指すユーザ企業に立ちふさがるCIOT問題とその解決策としてのチェーン型開発についてお話する予定です。これまで、チェーン型開発については書いてき…

2016年、明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。 ピースミール・テクノロジー 代表としてご挨拶申し上げます。 企業システム開発の分野においても、ここ数年の動きが、SoRからSoEへというシステム投資の大きなシフトとして明確になってきました。企業向けSIビジ…

札幌市の事例連載がWebで公開 (Josys-led)

皆様、2015年の大晦日はいかがお過ごしでしょうか? 久々の更新ですが、今年を締めくくるにふさわしいお知らせです。 弊社が設立以来お手伝い差し上げてきました、札幌市の基幹システム再構築に関する連載記事が、Webで公開されることになりました。この記事…

ピースミール・テクノロジー 設立6周年

先週、10月5日に、ピースミール・テクノロジーは設立から6周年を迎えることができました。1週間、間が空いてしまいましたが、改めて節目に思うことを記しておきたいと思います。 今、このタイミングは、弊社にとって極めて重要なタイミングです。弊社設立以…

ピラミッド型開発からチェーン型開発へ(3) ?ユーザ企業による全体統制なんて現実的なの?

第3回はすぐに公開するはずだったのに、3ヶ月も間が空いてしまった。公開のための文章を書くのは、私には結構なエネルギーが必要で、どうもブログのような自律的なスケジュール管理を要するタイプのものは継続が難しくなってしまうようだ。この歳になって、…