malt
今年ロジカルシンキングに関して力を入れてきたことは、学術的認知の向上の他にもうひとつあります。それは、組織内での文書品質の向上を自律的に行うための仕組みの考案です。 多くの組織で感じられていることと思いますが、スタッフのドキュメント作成スキ…
この1年、新しい試みとして行ってきたことのひとつが、学術的なコミュニティでのロジカルシンキングの認知度を上げることでした。ロジカルシンキングは学校関係者にはほぼまったく知られていません。知っていたとしても、胡散臭いノウハウと思われていること…
2018年も残すところあとわずかとなりました。 長年やりたくて手がついていなかった、ロジカルシンキングについての基礎資料の調査を行った上で、このブログサイトをリニューアルして立ち上げたのが、ちょうど1年前になります。 そのときには、まだぼんやりし…
最初に雑誌連載をしたときにも書いたことですが、私が富士ゼロックスの研究所を離れ、外資系の会社で、導入コンサルタントとして仕事をすることになったとき、上司から最初に言われた言葉が、「コンサルティングはサバイバルだよ」でした。 それから経験を積…
いくつか戦略コンサル系のロジカルシンキングについて、やや批判的な目線で紹介しましたが、決して悪いものとは考えていません。むしろ非常に有用なもので習得すべきものと考えています。 トゥールミンの議論モデルがグローバルに使われていると書きましたが…
戦略コンサル系ロジカルシンキングについて、当初、疑問に思ったところといった話をいくつか書きましたが、戦略コンサル系ロジカルシンキングは、正直なところ、アカデミックな立場から見ると、無視したくなる種類のものだと思います。私自身、ロジカルシン…
戦略コンサル系ロジカルシンキングとの出会いその3で、これが最後なのですが、やはりウルシステムズ立ち上げ当時に、戦略コンサルの人にレクチャーしてもらいました。 ロジックツリー。「MECEが多段になった構造」ということで、そもそもツリーの定義ってそ…
2月号の見本が届きました。今回のは提案する側からと発注する側からでは、見え方がどう違うのかというのがテーマです。このギャップを埋めることこそが、提案という活動の本質だといえます。 今回で連載第11回目です。次回でこの提案書連載は最終回になりま…
私と戦略コンサル派のロジカルシンキングの出会いその2は、5年くらい前にも紹介したポーランド国境の戦車のお話です。その頃から世の中いろいろ変わったので、改めて紹介です。 やはり2000年代前半、ウルシステムズでコンサルタントの方から技術者向けのロジ…
論理の反対語は何? 聞かれるとどう答えますか? 感情? 直感?違いますよね!論理の反対語は物理です。この業界では!ちなみにIT業界です。 タテの論理とヨコの論理、という説明を最初に聞いたときは、さすがに脱力しました。タテとかヨコとか、物理的な概…
先日、日経BP社様経由でオンサイト研修を実施しましたが、主催者様・お客様のご厚意で、フィードバックを速報いただきましたので、来週の体験セミナーの宣伝も兼ねて紹介します。 ちなみに、アイキャッチは全く関係ない昨日の帰り道、雪のトリトンの写真です…
いろいろな経緯があって、技術者向けのロジカルシンキングの研修に携わるようになって、10年以上になります。この間、いろいろな人と議論してきましたが、今のところ、「ロジカルシンキング、自分はできているよ」という皆さんの主要な流派には、3流派あると…
今月の30日(火)、札幌と東京で各種の研修を手がける株式会社GKI様との共催で『提案力を基礎から鍛える 体験セミナー』を開催します。 GKI社と今後展開していく高度ICT人材育成のための実践研修プログラムのエッセンスについて、提案をテーマにして体験講座を…
MALTをベースにしたロジカルシンキングの授業動画の第3弾として、MALTの説明を1分間程度で行ったものを公開しました。 これまでの2本の動画は、2017年に東京工科大学の授業向けに用意したもののリバイズ版でしたが、今回の動画は、MALTをもっとも短時間で紹…
昨日から一部公開を始めたMALTベースのロジカルシンキングの授業用動画の第二弾です。ロジカルシンキングと論理的の意味について解説しています。(最新の動画のURL集はこちらから MALT紹介動画 - MALT100% ) 今週はじめに、ブログで書いた三角ロジックの話は…
昨年、大学でロジカルシンキングの講義をするときに作った講義用動画の一部を公開することにしました。昨年は、札幌からの遠隔授業を行う必要があり、また、反転授業もトライアルしたいと考えて作成した動画(正確にはそのリバイズ版)になります。 教材全部を…
新年早々少々マニアックな論理思考ネタをひとつ。 競技ディベート経験者や研究職の人たちの中には、三角ロジックこそが論理思考のグローバルスタンダードで、戦略コンサルタント由来のロジカルシンキングは亜流と主張する人がときどきいます。この三角ロジッ…
来年の1月号の見本が届きました。これで連載第10回目になります。レビューについてのお話です。レビューのしかた、されかた次第で、生産性が全然変わりますから、今のご時世だと、もっと重視されて良い分野だと思うのですが。 さて、12月中にもう1冊ムックが…
先週の金曜日、街中がクリスマス一色の中、GKI社の札幌ラーニングセンターにて、ロジカルシンキング研修の体験講座を行いました。標準的に4日間かけて行う研修プログラムですが、そのプロモーションとして、良いとこ取りをした2時間のお試し体験バージョンで…
本日4月22日、日経SYSTEMS主催の提案スキルセミナーを開催しました。 今年で4年目になりますが、今回も多数の皆さんに参加いただきました。休憩や終了後に質問に来られた方も多く、全般に好意的な感想もいただき、良いセミナーになったと思います。運営など…
4月22日に東京 永田町にて日経SYSTEMS主催でのシステム提案のセミナーを行います。このセミナーは、2012年から毎年行っているもので、毎回100人以上が参加して好評を博しています。 標準のオープン講座『実践コンサルティング基礎(4日間)』のダイジェストに…
これまで特定の会社向けに、都度個別対応で行ってきた「拡張ロジカルシンキングMALT」の講座を、誰でも受けられるオープン講座にすることになりました。 初回は2015年1月8日から、週一で4回行います。23日は1日コースを予定しています。 詳しくははこちらま…
9月8日、一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)主催のセミナーで「調達の透明化による基幹システムの継続的刷新」の講演を行いました。 https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4714005 包括フレームワークの適用事例を分離分割調達というテ…
今月中旬、3月12日付で、新しい本が発売される運びとなりました。 『IT現場で使える! ロジカルシンキング』(日経BP社)です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4822277267 すでに予約は可能ですが、まだ、サイト上には表紙画像が載っていません。一足早くお知らせ…
2月10日(木)、今年2回めの日経SYSTEMS主催の「ロジカルシンキングを使って磨く?システム提案テクニック」の一日セミナーを大阪で開催しました。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/sys/140129/ 東京外で初の開催で、大阪 梅田で行いました。…
1月29日(水) 、日経SYSTEMS主催の「ロジカルシンキングを使って磨く?システム提案テクニック」の1日セミナーを今年も行いました。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/sys/140129/ 場所は、東京永田町。約150名の方が参加して下さいました。実…
2011年の3月に日経BP社より発行されました、「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック(新装版)」ですが、この度、好評につき増刷が決定しましたのでお知らせします。 私のところに見本が届きましたので、今週にでも書店に並び始めると思います。増…
報告が遅れましたが、先週の2月20日に日経SYSTEMS主催で「提案書作成テクニック講座」の2回目を実施しました。昨年7月に実施した内容と大枠は同じなのですが、受講者からのアンケート結果をフィードバックして、よりニーズに応えられるようにしたものです。 …
お知らせするのを忘れていましたが、日経SYSTEMSの今月号(10月号)から新連載を始めました。「IT現場で使うロジカルシンキング」です。これはMALTベースのロジカル・シンキングのテクニックを初心者向けに解説するものになります。 このところ書籍の出版の話…
ITProのサイトから私の連載記事「ロジカルシンキングとは考え方にあらず」 が公開されました。 もともと、日経SYSTEMSというIT業界向け雑誌のコラムで、ネットでの公開を意図して書いてなかったので、別業界、特にコンサルタントの皆さんにはちょっと挑戦的…