反転論証図のススメ

最初の話題ですが、論証図、あるいは、反転論証図、より正確には、簡易型上下反転論証図について書きたいと思います。 こちらロジカルシンキングを説明する上での、図表上のブレークスルーではないかと本人的には思っています。

武蔵野大学の教授に就任しました

いまさらの報告ですが、この4月から武蔵野大学の教授に就任いたしました。ピースミール・テクノロジーでの活動も、顧問として継続しております。ビジネス面のお付き合いにつきましては、これまで同様、よろしくお願い申し上げます。 大学では、この数年かけ…

情報処理学会全国大会のオンライン座長しました

先週木曜日から週末にかけて、情報処理学会第82回全国大会がオンライン開催されました。もともと金沢で行われる予定でしたが、コロナウィルスによる現地開催が先月21日に中止との連絡を受けたと思ったら、25日にオンライン開催通知と座長の打診があり・・・…

「勝負ドキュメント」メンバーサイトのお知らせ

日経の提案セミナー (2020年1月23日)は、いよいよ明日になりました。この機会に、資料の共有などを目的としたメンバーサイトを準備しましたのでお知らせします。 https://member.syoubu.com/ 講演などで紹介したテンプレートや過去のメルマガのアーカイブな…

セミナー準備完了。大幅刷新した内容で来週(23日)開催!

2020年の提案テクニックのセミナー資料、準備完了しました。 これまでどおり、標準4日間のコースを1日に圧縮しているので、お得感のあるセミナーです。提案や報告を始めとするビジネススキルの向上を個人あるいはチームで高めたいと考えている皆さん、この機…

今年も開催!システム提案テクニックセミナー (1月23日)

毎年、恒例になっている日経BP社主催でのシステム提案テクニックのセミナーを今年も開催します。今回で9回目になります。1月23日(木) 10:00開始。場所は東京(神田)です。 https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/nc200123/ ご自身または配下のスタッフ…

なぜ読解力のモデルを内容と構造の2層に分けるべきなのか?

12月31日の記事で、読解力や文書品質のモデルとして、内容か構造かの軸と、形式か内容かの軸の2軸による、4象限のモデルを紹介しました。このモデルで、なぜ内容か構造の2層に分けているのかついて説明します。 読解力モデルのもとになっている文書品質のモ…