業務要件定義まで完了

書籍の校正作業ですが、やっと業務要件定義のところまで完了です。

けっこう大変でしたが、まだ1/3地点。道のりはまだまだ長いです。これから、「Lesson5.システム要件定義」に移り、そこからいよいよ「Part3.設計プロセス」に突入です。Lesson6で一般的な説明をした後、Lesson7で具体的な事例を使っての解説という流れになっています。

本書は、初心者エンジニアにもJavaベースのフレームワークを使って、Web3層アーキテクチャでの業務アプリケーションが作れるところまでにしたいという、かなり野心的なチャレンジになります。できるだけ、わかりやすく解説するべく取り組んでいますが、アーキテクチャの解説は、技術用語だらけになるので、かなり苦労しています。

以下、目次の紹介です。

Lesson5. システム要件定義 5.1 業務要件定義からシステム要件定義へ 5.2 機能要件・非機能要件の整理 5.2.1 機能に関する要件 5.2.2 サービスに関する要件 5.2.3 運用・保守に関する要件 5.2.4 移行に関する要件 5.3 アーキテクチャ方針の整理 5.4 Webアプリケーション開発の基礎知識 5.4.1. インターネット時代の技術:Web,JavaXML 5.4.2. オブジェクト指向開発:JavaUML

Part3.設計プロセス Lesson6. アーキテクチャ設計(1) 6.1アーキテクチャ設計の位置付け 6.2アーキテクチャの検討 6.2.1 システム構成 6.2.2 ソフトウェアアーキテクチャ 6.2.3 開発効率化のためのソフトウェア構成要素 6.3 アーキテクチャの展開 6.3.1 アーキテクチャの検証 6.3.2 進め方と成果物の標準化 6.3.3 アーキテクチャの展開支援

Lesson7. アーキテクチャ設計(2) 7.1採用するアーキテクチャの前提 7.1.1 システム開発の目的 7.1.2 アーキテクチャの設計原則 7.2システム構成 7.2.1 物理構成 7.2.2 論理構成 7.3 ソフトウェアアーキテクチャ 7.3.1 ソフトウェア構成 7.3.2 オンライン処理のアーキテクチャ 7.3.3 バッチ処理アーキテクチャ

この週末も引きこもって校正作業です。がんばります。