続いて初校第二弾です

今回は、「Part2. 要件定義プロセス」です。Lesson2?3で、現行業務(いわゆるASIS)の分析から、新業務の検討(いわゆるTOBE)のところになります。

本書は初心者エンジニアにも読めるように、丁寧な説明を心がけました。特にこのパートは技術知識はほとんど必要ありません。また、初心者エンジニアだけでなく、詳細設計のところからしか経験がなく、いわゆる上流工程で何をしているのかのイメージを知りたいという皆さんにも読んでもらえるものを目指しています。以下、目次の紹介です。

Part2.要件定義プロセス

Lesson2.業務フロー図の作成 2.1 業務要件定義と業務の整理 2.1.1 業務要件定義からシステム要件定義へ 2.1.2 イベント視点での整理 2.2. 業務フロー図 2.2.1 業務フロー図の読み方 2.2.2 業務フロー図の種類 2.2.3.業務フロー図の具体例

Lesson3.概念モデルと業務ルールの作成 3.1. インフォメーション視点での整理 3.1.1.概念モデルと業務ルール 3.2. 概念モデル 3.2.1.概念モデルの考え方 3.2.2.単純な概念モデルの組み立て方 3.2.3 概念モデルの具体例 3.3.業務ルール 3.3.1 業務ルールの種類 3.3.2 業務ルール抽出の具体例

Lesson4.新業務の検討 4.1. システム化による業務改善検討 4.1.1 課題の洗い出し 4.1.2.対象範囲の絞り込み 4.2.新業務の設計 4.2.1.既存業務の変更検討 4.2.2.新規サービスの検討 4.3.システム化範囲の決定 4.3.1 ユースケースの抽出と選定 4.3.2 ユースケースを用いた業務改善案の見直し 4.3.3 ユースケースによるシステム化範囲の確定

結構な量なので、これから今週末までの校正作業を考えると、ちょっと気が遠くなる感じです。